2011年08月24日

また見てきた!

PDR_0152.JPG 鎌倉県立近代美術館

PDR_0147.JPG 立てる像(松木俊介)

鎌倉近代美術館で展示中の「立てる像」松木俊介を見てきた。
これで2度目だが、
やはり強烈に訴えてくる。
若者らしい屹立しようとする自我との対峙は、
ぬくぬく日々を送る60代の僕には、
刺激的なうえに元気までくれる。
この絵、好きだな〜。

PDR_0149.JPG 八幡宮の大銀杏

絵を見た後、
鎌倉鶴が岡八幡宮の広い参道を歩いて
昨年倒れた大銀杏を見に行った。
ネットで覆いがしてあったが、
順調に再生過程にあるようだ。
右がもともと大銀杏の立っていた場所で、
ここにはかっての根っこの部分が残されている。
左は折れた幹を移植したもので、
細い枝が何本も垂直に伸びていた。
史実とは異なるようだが、
源実朝を暗殺しようと
公暁(くぎょう)が身を隠したと言われている大銀杏が
元の姿になるのは一体いつ頃なのだろう。



posted by A.H. at 17:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。