2009年05月24日

Hilo Homemade Ice Cream(ヒロホームメイドアイスクリーム)

小雨が降ったり止んだりの日曜日。
藤沢市民センターの周囲で「ふじさわ産業フェスタ」が
開催されており出店がたくさん出ていた。

PDR_0074.JPG Hilo Homemade Ice Creamの出店

PDR_0073.JPG Hilo Homemade Ice Creamの出店

そんな出店の中に鵠沼海岸から少し入った所にあるHilo Homemade Ice Creamの出店が出ていた。
ハワイ島ヒロの街に店をかまえる伝統のプレミアムアイスクリームだが、
そこで伝統を受け継いだ日本人が、
何年か前に鵠沼海岸にオープンした店だ。
なかなか食べる機会がなかったのだが今日初めて食べた。
甘味が何とも言えず美味しい…
最近のリッチフレーバーと言われるアイスクリームにありがちな
どこか奇をてらったような味ではなくストレートに美味しい。
今日はチョコレートフレーバーだったので、
次はバニラを食べてみたい。


posted by A.H. at 17:25| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月23日

Roland Garros 全仏オープンテニス

全仏オープンテニス選手権がいよいよパリのRoland Garrosで始まる。
実際に行って見たわけではないが、
いろいろな情報で接する限りパリという街の持っている
華やかさがそのまま大会の雰囲気を作っているような気がする。
鮮やかなレッドクレーのコートも印象的だ。
先程「Roland Garros 2009」のホームページを見ていて、
面白いものを発見した。
ホームページの「SHOP」で扱われている商品名…、
日本の地名があちこちに、なんか愉快な気分になった。
何点か写真をペーストしてみた。

RG_TS_YOKOHAMA_PD_1_120.jpg Yokohama t-shirt

RG_TS_YACHIYO_PF_1_120.jpg Yachiyo t-shirt

RG_FUJISAWA_1_440_1_120.jpg Fujisawa t-shirt

RG_TS_CHIGASAKI_1_120.jpg Chigasaki t-shirt

他にタオル類他も販売されており、グッズ収集の楽しみも満載だ。
もちろん白熱した好ゲームが中心にあるのだが、
このようなことすべてを含めて
世界4大大会のひとつになっているのだろう。
この時期のRoland Garrosは一度行ってみたい場所のひとつだ。


posted by A.H. at 11:46| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月09日

久々の晴天

久しぶりに強い日差しが戻ってきた。
今日は昼すぎに鵠沼の住宅街を抜けて、
海岸通り(134号線)まで歩いてスーパーのユニオンで買い物。
実家の母親にとメレンゲと氷砂糖菓子を買った。

PDR_0068.JPG 海岸沿いのスーパーUNION

海岸からの帰りに実家によった。
昨日までの雨が庭の花と芝生をより生き生きとさせていた。
今年で96歳になる母親は耳は遠くなったが、
まだまだ元気で明るい居間で新聞を読んでいた。
オレンジに夏みかんを加えたジュースをごちそうになり、
しばし止まった時間の中に身を置いた。
来年も再来年も同じように母の日が来るといい。

PDR_0069.JPG 実家の庭

PDR_0072.JPG 実家の庭

ラベル:母の日
posted by A.H. at 18:54| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月06日

ゴールデンウィーク

ゴールデンウィーク最後の休日。
あいにく外は雨だが久しぶりにゆっくりパソコンに向かっている。
先程自宅マンションの玄関をカメラに収めた。
今日は車も少なく近隣一帯がしっとりと静まり返っている。

PDR_0066.JPG 自宅マンション玄関

自宅付近の江の電。
一枚目は柳小路駅と鵠沼駅の間の小さな踏切付近で撮った写真だが、
後で気づいたのだがハトが電車の前を横切っていた。
二枚目は鵠沼駅そばの小さな鉄橋。片瀬川(境川)を横切っている。

PDR_0056.JPG 江の電

PDR_0060.JPG 江の電

ゴールデンウィーク中「神奈川県高等学校テニス選手権」が行われた。
ベスト4を決めるまで写真の新横浜公園テニスコートが会場になった。
娘は第一シードであったが4回戦(準々決勝)で残念ながら敗退した。
後ろに見えるのは日産スタジアム。

PDR_0061.JPG 新横浜公園

PDR_0063.JPG 新横浜公園

藤沢への買い物の途中に撮影。
ツツジの植え込みの中に建つ像は、
西方(今の湘南海岸公園駅周辺)に在住した政治家/片山哲の胸像。

PDR_0064.JPG 藤沢市民会館

JR保土ヶ谷駅から歩いて15~20分の所に清水ヶ丘公園がある。
新横浜公園での高校テニス選手権の続きが行われた。
娘は順位決めの戦いをなんとか勝ち抜いて5位となり、
6月の関東高校選手権への出場を決めた。(神奈川県からは5名)
写真はこの公園の下をくり抜いている大原隧道。
もともと水道用のものであったらしくいかにも小さい。
高さ3.63m、幅2.44mしかないそうだ。全長は250m強とのこと。
ただしフランス積みのレンガ作りは立派で「こんな所で…」と言った驚きで
何か得した気分になった。

PDR_0065.JPG 大原隧道


posted by A.H. at 14:24| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。