2009年03月31日

神奈川県ジュニアテニス選手権

昨日「神奈川県ジュニアテニス選手権」
18歳以下女子シングルス決勝が
横浜の三ツ沢公園テニスコートで行われた。
娘は今回コンディションが万全でない中、
何とか決勝まで勝ち抜いてきたが最後で力尽きた。
決勝の相手は今年高校1年になる選手…、
娘は今年高校3年になる。
ジュニアもこの年代になると全体的に実力がせまってくる。
よほど力に差がないと、
結果のプレッシャーを背負った上級生が、
楽しく勢いのある下級生にやられてしまう事がよくある。
この壁は多分大なり小なり皆が経験する。
しかし、ここをクリアすると選手は一回り大きくなる。
自分をどれだけ信じられるかが大きい。
今回の結果は残念ながら準優勝に終わったが、
7月の関東大会への切符は獲得した。
そして8月の全日本大会を目指して、
ジュニア最後の夏をがんばれ!
今日は娘へのエールになってしまった。

posted by A.H. at 10:43| Comment(0) | テニス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月18日

NYタイムズスクエアのビルボード

bill.jpgニューヨークのタイムズスクエアで
いま異変が起きているようだ。
この街の景色の一部ともなっているビルボード(屋外看板)に
スポンサーがつかないのだそうだ。
3つのビルボードが真っ白。
ニューヨークの中でも特に人気のあるロケーションなので、
普段であれば順番待ち…、
こんなことには絶対ならないだろう。
大手保険会社の破綻や
車メーカーの経営危機のニュースより何より、
私としては米国の景気の悪さを実感するニュースだった。
これらの真っ白なビルボードに
華やかな彩りが戻るのはいつの事なのだろうか…。




ラベル:ビルボード
posted by A.H. at 17:11| Comment(0) | 広告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月09日

古久屋のラーメン

古久屋.JPG日曜日の午後、
藤沢へ出た折にラーメンを食べた。
藤沢駅周辺は北口にSデパートとカメラ系量販店、
南口にOデパートとショッピングビル等が林立している。
そんな中で何十年も前の古い駅周辺の一角が残っているのが、
北口と南口をつなぐ地下道(昔はここに踏み切りがあった!)から続くごみごみとした商店街…。
低い天井の下に、八百屋・肉屋・惣菜屋・スーパー・食品店・チケット販売店…等なんでも揃っている。
そんな商店街の迷路の奥にラーメンの「古久屋(こくや)」がある。初めて入ったのは高校生の頃。
味は何十年も変わらない。
今どきの行列のできるラーメン店ではないが、
私にはラーメンと言ったときこの店の味が真っ先に浮かぶ。
店内は意外に広い。
ただしそのレトロなこと…、
といってもラーメン店らしいレトロではない。
赤と緑の照明もそうだが、
少し前中国上海の裏町によくあった食堂のようだ。
ケータイの写真でその雰囲気が伝わるかどうか…。



ラベル:ラーメン
posted by A.H. at 15:18| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月02日

ある新聞の廃刊

Finalfrontpage_t220.jpg
2月27日、米国コロラド州デンバーの歴史ある新聞「Rocky Mountain News」が最後の新聞を発刊してその長い歴史にピリオドを打った。
あと2ヶ月程で150周年を迎えるところだったそうだ。
かって広告の4大媒体と言われた新聞・雑誌・ラジオ・テレビも、
ずっとインターネット広告に侵食され続けている。
特に広告収入をメインにしてきた「Rocky Mountain News」のような新聞はもろに影響を受けることになる。
この点広告収入以外の購読料や新聞以外の事業収入が一定のボリュームを待っている日本の新聞社はまだまだ大丈夫だと思う…。
ただし異論がある人もいるかもしれない。
個人的には印刷媒体は決してなくならないと思うのだが、
媒体同士の力関係は確実に変わっていくのだろう。
実はこの「Rocky Mountain News」廃刊のニュースも新聞で読んだわけではなくネット配信のメルマガで知った。
もしかしたら新聞の生きる道は
フィルターをなくした速報性ではなく、
フィルターを通した遅報性にこそあるのかもしれない。

posted by A.H. at 15:10| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。