2009年01月28日

ゴルフいよいよ工場へ

駐車場でエンジンがかからなくなっていた我が家のゴルフ…
昨夜、中古屋のオヤジが来て工場まで牽引してくれた。
ゴルフの運転席には私が乗り大緊張!
エンジンがかからないのでパワーシステムがきかない。
ステアリングが超重、フットブレーキもこれでもかと踏み込まないと効かない。坂道もあるし…、
(牽引してくれている車に追突でもしたら目も当てられない!)
牽引ロープをたるませないように…。
15分程度の距離なのに長く感じたこと。
普段走りなれている道路のはずなのに、
こんなに登り下りやカーブが多いとは思わなかった。
当面工場入りだが、
修理と車検の概算費用を見てから、
手放すかどうか考えようと思っている。
あ〜それにしても、とにかく、
工場へ無事に着けてよかった、よかった!

ラベル:ゴルフ3
posted by A.H. at 08:30| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月25日

横浜室内選抜テニス大会

日曜日は娘のテニスの試合を見に横浜国際プールへ行った。
「横浜室内選抜テニス大会」(23日〜25日)が行われていた。
(プールの上にカーペットコートが5面できている。外ではないので観戦する側も見やすい!)
横浜市営地下鉄に日吉線(グリーンライン)が出来てから、交通の便が格段に良くなった。
最寄の北山田の駅を出て見上げると、
国際プールのガラス張りの建物が長い階段の向こうに見える。
解りやすいので道をさがすストレスもない。
残念ながら準決勝で娘は敗れた。
娘と14歳までダブルスを組んでいた1学年上のAちゃんも同じように準決勝で敗れた。残念!(決勝対決ならず!)
2人ともずいぶん大きくなった。
2人は全日本ジュニア14歳ダブルスで準決勝まで頑張った仲。
Aちゃんは娘をいつも引っ張ってくれる…
そんなAちゃんも4月からは大学生。(ホントに早い!)
試合はお昼には終わったので、
Aちゃんとお父さんと娘と私の4人で近くのジョリパスタで昼食。
来週は大磯で行われるJOPの大会(プロ選手も参加する一般のテニス大会)に2人で出るのでお互いに頑張って!
一生懸命な姿を見るのは本当に楽しい。
ラベル:テニス
posted by A.H. at 23:00| Comment(0) | テニス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月17日

一人の朝食

ここ二三日、冬らしい寒い日が続いたが、
今日はまた暖かな日差しがあふれている。
みんな出かけた遅い朝、一人で簡単に朝食を済ませた。
少し濃くコーヒーをおとして、
鎌倉の岐れ路(わかれみち)にあるパン屋の山食のトースト、
煮たリンゴ、ピーナッツバター、シナモンシュガー、そしてバナナ。
あ〜シンプルですね!
朝食はもう何十年もこんな簡単なもの。
日によって、これに目玉焼きやベーコン/ハム/サラダといったものが加わるが、
基本はコーヒー&トーストで変わらない。
ただし昼はしっかり食べる。
会社の時も麺類で済ますという事ができない。
しっかりとご飯物を食べる。
今日の朝食の写真を撮ってみたがピントがあまかった。
次は少し工夫してみよう。

PDR_0039.JPG


ラベル:鎌倉 パン屋
posted by A.H. at 11:44| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月13日

習字

090112.JPG高校2年の娘はテニスに夢をかけ、
昼間練習できるようにと通信制の学校へ通っている。
身長は175センチと高いが、
同年代のライバル達と比べると
まだフィジカルの発達が遅れている。
昨年は秋の県高校新人戦に優勝したので、
今年は国体の代表に選ばれるかもしれない。
周囲から見ると結果がもう一つついてこないもどかしさが
あるかもしれないが、
多分娘は一段ずつしか階段を登れない。
そんな性格は親が一番良くわかっている。
昨日は娘の習字の課題に付き合った。
私は元来左利きなので習字はからっきしダメ…。
ただ横で、止め、撥ね、勢いよく…
ぐらいしか言えなかったが2時間近く粘った末、
提出する課題を書き上げさせた。
通信教育の課題を一人でこつこつやるにはやはり限界があるようで、
これからも時間があれば娘に付き合ってやろうと思っている。
とにかく、よく頑張りました。
ラベル:習字
posted by A.H. at 10:36| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月10日

動かないゴルフ3

正月休み明けの5日間は、
仕事モードに身体を戻すだけで過ぎていった。
今日からは3連休。
年末/年始故障で動かなかった我が家のゴルフ3、
明日、修理屋が見に来る。
すぐエンジンがかかるようになるのか、
あるいは後日レッカーで本格的に工場へとなるのか…。
車検も控えており修理費用も気にかかる。
あまり費用が掛かるようだと
廃車ということも選択肢に入れておかないとダメかなとも考えている。
どちらにしろ修理屋を待ちましょう!
先程、駐車場の愛車を写真に撮った。
ホント!10.JPG元気になってよ!



posted by A.H. at 14:07| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月08日

花畑牧場・生キャラメル

花畑牧場.bmp正月休みたまたま買った森永ミルクキャラメル。
そう、あの黄色い箱の…。
それを食べて思い出したことがある。
年末に会社で一粒食べた
「花畑牧場・生キャラメル」。
話の種にと、しっかり写真に撮った。
これがキャラメルかと思うまもなく、
舌の上でトロトロ溶けていった。
あまり甘くなかった…、
美味しいも不味いもなかった。
それに比べて、
森永ミルクキャラメルの甘いこと、
歯ごたえあること、
歯にくっつくこと…、
でも不思議にボクには美味しかった。
ボクのキャラメル体験のスタンダードは、
森永ミルクキャラメルだったのだ。再認識!
願わくは「花畑牧場・生キャラメル」を
もっといっぱい食べてみたい!


posted by A.H. at 11:30| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月02日

2009年正月

穏やかな正月…
いつものようにブリの雑煮を食べ、屠蘇をして、
近所の実家へ年始の挨拶へ。
(息子と娘の楽しみはお年玉…笑)
最近は家族4人が揃うのもこんな時しかない。
夜は江の電に乗って鎌倉へ初詣に行ったが、
電車に乗って初詣というのも、
大学生の時以来もう何十年も記憶にない。
帰りがけ小町通で夕食をしビールを一杯。2009/01-02.JPG
車で動いているとこんな事はできない。
今日は海岸まで散歩。
ゆっくり歩いて20~30分といったところか。
海岸への横断歩道橋を渡りながら、
富士山があまりにも綺麗なので写真を撮った。
見慣れた景色なのだが、
いつも見るたびに新鮮な感動をくれる。

posted by A.H. at 15:15| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。