2008年12月30日

ワーゲン/ゴルフ3

今年6月、中古で買ったフォルクスワーゲン・ゴルフの調子が悪く、
とうとうエンジンが掛からなくなった。
5ナンバーゴルフの最終モデルで気に入っていたのだが、
今、近所できちんと修理ができるところを探している。
ちなみに愛車のスペックは下記の通り。
ゴルフ/GLI/2000CC/1998年製/走行距離7万Km。
年末の買い出しに車がないと困るが、
まあ荷物持ちに精出して頑張りましょう。
今日は餅を切リ終わったのでこれから藤沢へ買い物に出かける予定。
それにしても気温が下がらない。
記憶にある年末の寒さは、
もう少し厳しかったと思うのだが…。



posted by A.H. at 15:55| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月25日

クリスマスケーキ

昨夜はクリスマスイブ。
2人の子供も大きくなり、
近頃では昔のようにプレゼントの交換もなく、
ツリーを飾ったりもしない。
ただし、玄関の扉にクリスマスリーフを飾り、室内のサイドボードにはローソクやクリスマス飾りを少し置く…。
昨夜は私がケーキ係。
チーズケーキ(息子の注文)とショートケーキ(娘の注文)を会社の帰りがけに買うつもりでいた。
東京駅の商店街、そして藤沢のデパート地下のケーキ屋、
どこにも普段のケーキは殆どなかった。
それに混んでいること…、並ぶのが大の苦手の私としては、
それでもなんか買って帰ろうと藤沢駅前のコージーコーナーの前に並んで3000円のデコレーションケーキを買った。
同じような役割(?)のお父さんが何人もいた。
こんなことがいつまで続くことやら。
まあ、何故か暖かい気分になっているのが、
クリスマスならではの効用ということか…。
posted by A.H. at 16:24| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月24日

イタリア・フランスパン

休日、家族(妻・子供2人)それぞれが外出してしまい、
1人きりの昼下がりとなった。
再雇用期間が過ぎて会社に行くこともなくなると、
こんな状態になるのだろうか…。
きっと、会社を辞めても何かをしていると思うが、
なんとなく非生産的な気分になる。
天気が良かったので近所のスーパーまで歩き、
ベーカリーをのぞく。
いつもだとその店でバイトをしている息子がいるのだが、
今日は休みでどこかへ遊びに行っていない。
なにを買おうかあれこれ物色していると、
いつもは見かけない太く大きめなフランスパンが籠に立ててあった。
「オリーブオイルで焼いたイタリア・フランスパン」
と表示してあった。早速1本買った。まだ暖かかった。
家に帰りコーヒーをおとし、焼きたてのフランスパンを食べた。
最初はバター、次はツブツブのあるピーナッツバター、
そして最後はりんごジャム。
いつものフランスパンと少し違ってどこか香ばしかった。
食事と言うには粗末過ぎると思うが、
焼きたてのフランスパンを食べることが出来るというのは、
それだけでとても贅沢だと思う。


posted by A.H. at 11:11| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月21日

グリーン車(最終)

結論を先に言ってしまうと、
藤沢駅で目覚めた私は、
なんとか乗り越しをせずに下車できやれやれ…
いつもより寝入るのが遅れたため、
いつもは戸塚駅あたりで目覚めるのが
藤沢駅に着いてから目覚めたという訳だ。
その上、運悪く隣の女の子がでかいバッグとビニール袋で
進路を妨げており、
おまけに熟睡中!閉じ込められた!
「すみません!すみません!』と大声を出しながら
バッグを踏みつけビニール袋を下へ落とし、
滑った手が女の子のはち切れそうな太ももを支えに…
やっとの思いでホームへたどり着く事ができた。
でかいバッグを持った女の子の横にはもう絶対に座るのはよそう!
でも後から座られちゃうとどうしようもないか…

posted by A.H. at 13:54| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月20日

グリーン車(3)

先日の事…
2階建グリーン車両の2階中央付近の窓側に座った。
新橋駅に着くと、
すごい足音と風圧で、
でかいバッグとビ二ール袋をもった
ちょっと派手目OL風の女の子が私の隣の席へ。 
隣の女の子はでかいバッグを足下へ置き、
次にテーブルを出して
その上にキオスクの袋を置き、水の入ったペットボトルを
出し、そしておにぎりを2つ取り出して食べ始めた。
片手におにぎり もう一方の手に携帯電話、
おにぎり置いて水を飲む、携帯置いて水を飲む…
横浜駅を過ぎるまでそんな事の繰り返し。
通常だと新橋を過ぎて品川につくあたりでうとうとし、
その後熟睡してしまい戸塚あたりで目覚めるのだが、
その夜は眠れず…
うるさくはないが、なんとなく落ち着かず、
ゆっくり休んで帰ろうと思っていた目論見が見事に外れた。

posted by A.H. at 11:30| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月19日

グリーン車(2)

年配の人はそれなりの立ち居振る舞いで、
他人の妨げなどはまずしない。
(静かなのでよく寝れるし…)
ところが若い女の子は、
「私は乗り馴れているわ!」というか…
自分勝手な振る舞いをする。他人の事は考えていない。
シートに座る前にまず小走りになり、
まず目についた空席に大きなバッグを置き、先ず一席確保…、それから周囲を見渡し再度座席を探す。
気に入った座席があるとそこへバッグを抱えて突っ走る。
この一連の動きですでに随分の人が迷惑をこおむる。
しかし本人は気づいていない。
posted by A.H. at 23:30| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月17日

グリーン車(1)

通学/通勤で、
大学生の時から湘南電車(JR東海道線)に乗り続け、
もう40年以上が経っている。
乗車区間は、藤沢〜東京。
朝、藤沢駅から乗車し、夜、東京駅から電車に乗って湘南に戻ってくる。
こんな行き帰りも、
あと1年ほどで終わりを告げる。(定年再雇用が終わる)
飲んだ帰りなど、どうにも疲労を覚えるときグリーン車を利用する事がある。
利用するといってもまあ月に1〜2回か。
ところが、ここ数年、利用する人間が随分変わってきた。
若い人が多くなった。特に女性が目につく。





posted by A.H. at 23:30| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月16日

広告コピー

私はコピーライターであるが、
最近は殆どコピーを書いていない。
仕事がコピーの仕事からクリエイティブ全般になり、
そしていまは広告評価調査から市場調査全般にかかわるコーディネーターのような事になっている。
とは言っても、
時折気になるコピーを目にすると、
書いたコピーライターの情景がふと浮かぶ事がある。
「モトカレより、ニューカレ!」
電車の中で見たこのコピーについニヤリ。
ニューカレドニア観光局の広告なのだが、
多分ターゲットとしている大学生、若いOLの気分をしっかりと手中にしている。
論理的にいろいろ、いろいろ考えた末、
半覚醒の中でやっとたどり着いたのだろう…
基本的にコピーライターは論理的にコピーを考えるから、
こんなシンプルな語呂合わせ的コピーにはなかなか行き着かない。
でもそんなところで共感できるエッジのあるコピーが生まれる。

posted by A.H. at 23:30| Comment(0) | 広告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。